polit

「反同性婚」掲げるブッシュ氏に身内が抗議

「反同性婚」掲げるブッシュ氏に身内が抗議

「煙草異論」関連

うわっ今日気づいた。ゴメンナサイ。 『ユリイカ』10月号−特集「煙草異論」資料リンク集

Do-ingネタ、お返事/「煙草異論」関連

>id:flurryさん http://d.hatena.ne.jp/hidex7777/20030929#p1 http://d.hatena.ne.jp/hidex7777/20040218#p2 へのコメント http://flurry.hp.infoseek.co.jp/200403.html#02_1 へのお返事 http://d.hatena.ne.jp/hidex7777/20040303#p1 へのコメント http:…

ビラで逮捕

自衛隊派遣:ビラ配布で逮捕、憲法学者ら抗議 たしかに、庁舎のポストにチラシを入れる行為は、住居侵入で逮捕しうる犯罪として観察可能なのだろうけれど、じゃあ、チラシを入れる他の業者はなぜ逮捕されないのですか、という疑問は当然起きますわな。逮捕の…

さあ、Do-ing, Do-ing!

……では、禁煙推進側が単に手続き的な正当性を問題にすればよいのに対して、喫煙者側は、一方的に「問題の複合性」――2chでの喫煙者に対するバッシング的な書き込みから、条例に至るまでの様々なレベルでの問題の集合――を負担させられている、という見解を示し…

HOTWIREDより

『RFID』を無効にする、米RSA社のブロッカータグ http://www.hotwired.co.jp/news/news/20040302301 抗議運動を受けて、ドイツの大手小売業者が『RFID』利用を一部中止 http://www.hotwired.co.jp/news/news/20040302202.html

今日のDo-ing

政治関係のウェブログに広告を載せることは、インターネットを使った資金集めの最新傾向を象徴している。この流れのきっかけとなったのは民主党のハワード・ディーン大統領候補だ。同候補は自身の公式ブログ『ブログ・フォー・アメリカ』で、一般市民からの…

フランスのスカーフ禁止、その後

さらに、「欧州のある国で現在起きているスカーフ着用禁止という形態も不法行為だ」として仏も批判。「(米英仏の)こうした差別的行為は、これら大国が説いてきた人権を真剣に守る気があるのかどうかをはかる試金石になる」と述べた。

ブッシュ政権は科学研究を歪曲

2004年2月18日 1:33pm PT 米ブッシュ政権は、環境、医療福祉、生物医学研究、核兵器に関する政策決定の際、都合のいいように科学的事実を歪曲している――ノーベル賞受賞者20人を含むおよそ60名の科学者たちは18日(米国時間)、このような声明を発表した。

アクティヴ・アクティヴィズム

むかし別のところで書いた文章をはてなに少しずつ移しています。id:hidex7777:20030603とid:hidex7777:20030606を追加しました(アクティヴィズム関連です)。ぼくがactすることといえば、「理論」だけだったりしますけどね。【追記】 なんですか、今日はア…

id:churosさんへのお返事

http://d.hatena.ne.jp/churos/20040218#1077065199 昨今の嫌煙の「行き過ぎ」に、ばくぜんとしたなにかいやな感じを感じる気はしますが、上の文章を読んでも、どうして蓮實さんが吸殻を捨ててまわるのかまったくわからないし、hidex7777さんが「千代田区で…

カスチュラル・タイフーン

■酒井隆史×矢部史郎「最悪は最高だ」『情況』2004.3別冊 矢部はいつもの調子で挑発的に言う「カルチュラル・スタディーズのシンポなのに、「落書きは犯罪じゃないでしょうか」みたいな会場質問が頻発しちゃって、あれはほんと驚いた。こいつら研究さぼってテ…

The Body Shop

http://www.the-body-shop.co.jp/about/index_act_japan.htmlボディショップで思い出したんだけどさ、去年の夏にサンフランシスコ逝ったですよ。で、ボディショップのでっかいビルに、でっかく"HEMP IS NOT DOPE, BUT HOPE"と書いてあんの。ようするに工業用…

Bush@TV演説

当時のフセイン政権には大量破壊兵器を開発する能力があり、米国の安全にとって間違いなく脅威だったと強調した。 能力があると脅威だそうです。

Don't Gather

昨日渋谷で買い物をしていて初めて気づいてびっくりしたのだけど、センター街に入って旭屋書店の方に抜ける道の入り口あたりに、 屯禁ず Don't Gather なる掲示があった。ぎょっとした。路上でいきなり命令文だ。しかも"Don't Gather"だ。"Don't Smoke"とか"…

政治ブログのスーパースターは15歳の政治通少年

「いつも言ってることだけど、投票はできなくても、変化をもたらすことは絶対できるんだ。これはおかしなことじゃないし、おかしく思ったりすべきじゃない。こういうことは米国人ならみんなすべきことだ。国全体として、僕たちはもっと政治に関与しなければ…

健康増進法に抗して

千代田区の条例、健康増進法などに結晶化した嫌煙活動団体の圧力(というよりも憎悪のかたまり)によってますます肩身の狭い思いを強いられてきているわれわれ喫煙家は、その連帯意識に微妙な反省性を導入し始めている。いままで喫煙仲間としてピースフルな…

前回警察にしょっぴかれたときのリテラシー、という話しを書いたけど、それに関連して、『図書新聞』2632号の座談会が面白かった。サブタイトルが「警察化する社会に抗して」であるように、一見現代に則してないんだけど、実はこっちのほうがアクチュアリテ…

『NO!!WAR』って本で、政治系の人(矢部史郎だったかな?)とクラブ系の人の対談(FUCK THE POLICE)が面白かった。政治系の人は警察にしょっぴかれたときのリテラシーに熟知してるけど、クラブ系はそうじゃないから、リテラシー高めないとねってはなし。あ…

国家・国際法・テロリズム

これを書いている今現在の時点では、少なくとも、9月11日にアメリカで起きた同時多発テロ事件について、なにか自分の意見やなにかを発表したりするようなことに対する熱気は冷めてしまっているようである。ぼくがここでこのようなコメンタリを公にすることの…