2004-01-01から1ヶ月間の記事一覧

実は昨日する予定だった発表は一週先に延びたのだった.日曜に必死に準備していて友達からメールが入ったのだけど(それもちゃんとした連絡網じゃなくて,親切心で偶然に教えてくれた人がいたという点がムカつく).完成には程遠かったから助かったといえば…

赤メガネ偽造

綿矢りさ+赤メガネ=これ最強 http://d.hatena.ne.jp/kowagari/20040117#1074339478

Hollywood to break last taboo with gay cowboys

It could be the moment one of Hollywood's last great taboos is broken: a sex scene between two hot young male actors. Finally, it seems, gay relationships are about to go mainstream at the movies. どれがハリウッドでどれがそうじゃないかとか…

番外編

TAU

みなさんこんな経験はありませんか? 文章を書くためにいろいろ資料を読んだ. で,書きはじめてみる. 「あ,あのフレーズをここで引用したいな」と思う. が,これだと思っていた資料に当たってみても,該当箇所がみつからない. 「あっれー,これじゃなか…

ギデンズ「存在論的安心と実存的不安」

"Modernity and Self-Identity"(1991)第2章が「自己:存在論的安心と実存的不安」となっております. 章内の節構成 Ontrogical security and trust Anxiety and social organisation Existential question Body and self Motivation shifterが登場する部分の…

今日は共産党大会もあったんですな〜

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040117i112.htm 大会では、夏の参院選で「比例選5議席と選挙区で改選される7議席の確保」を目標に掲げる決議を採択した。決議には、〈1〉機関紙「しんぶん赤旗」の部数の3割増〈2〉党員数50万人台の達成――…

blogmap

http://bm.ishinao.net/ これってどういう仕組みになってんの?はてなに書くと自動的に登録されるの?不思議〜

Pat様ファンサイト

http://pat.s36.xrea.com/ おそれおおくも,google:pat+センター+英語でトップに来てしまいました(w. Pat関係ではここも http://www.pp.iij4u.or.jp/~nalsoft/main/2003-01b.html

今日の番組だって

http://www.tbs.co.jp/bangumi/homunculus.html みどころ:『脳にも男女の違いはあるのか?今回のテーマはこれ。あるとしたら、おかまキャラで人気の高いダンサーのKABAちゃんの脳はいったいどっちなのか?簡単なチェックであなたの脳が男性に近いか、女性に…

はい,神です. http://d.hatena.ne.jp/munekata/20040115#p1 綿矢りさ画像集 http://web.archive.org/web/20011228054302/http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/2612/lisatang.html まああれだな.wayback machineのメモってことで. ところでぼくは…

にうす

脳とコンピューターを直結するインターフェースが現実に http://www.hotwired.co.jp/news/news/20040116301.html ブレインゲートの信号の流れは、1つのコンピューター・チップから始まる。このチップは、本質的には100個の電極がついた2ミリ四方のプラグ(写…

女神シリーズ

GDS

またまた1月6日の図表に、辻加護、後藤、中澤を加えて、更新しました。(id:hidex7777:20040106#p3) こんなことしてる場合じゃないんだけどな…

にうす

さすらいのホームレス・ハッカー、連邦検事との司法取引に応じる http://www.hotwired.co.jp/news/news/20040114206.html あの、銀行口座がいきなり閉鎖されたって、そういう権利あるの?銀行に?

今日は無気味について調べます。

TAU

ところで大澤真幸の「不気味なものの政治学」って、間違いだらけじゃねえ??ネタに使おうかと思ってたのにつかえねえ!やべえ! ハイデガー・メモ(索引) 『形而上学入門』(平凡社ライブラリー) 居心地よく einheimisch 248 居心地悪く 248 意志 43, 127…

iTunes 4

iTunesのwin版はクラッシュを起こすというハナシだったので避けていたのですが、iPod付属のMMJBoxとiPodのリンクがあまりにもひどかったので(シンクロが終わるまで充電を何回もやらなきゃいけない)ダウソしまちた。アップデートされているようで、使い心地…

スネオヘアー、とかいてみるテスト

タイトルはキーワードにリンクされないのな 大人のあややにドッキドキ、まぶしすぎ胸の谷間 http://www.sanspo.com/geino/top/gt200401/gt2004011303.html

ところで

キーワード「ぁゃゃ」でのDQN議論が笑えます。

にうす

ことしもやってまいりました!成人式;DQNのシーズン! http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/new_adults/ どんな事件が巻き起こるのか、乞うご期待!

伏見憲明関係

● 出版物 『ゲイという[経験] 増補版』(ポット出版) ゲイライターとしての仕事を総括した600ページの旧作に、新たに、野口勝三氏とのとりおろしの対談と、バディのエッセイ「曲り角を過ぎても」を足し(64P分)、増補版として刊行。野口氏との対談は、こ…

女神の系譜

GDS

1月6日の図表にモーニング娘。を加えて、更新しました。(id:hidex7777:20040106#p3) この図を説明しておくと、 松浦亜弥:ディオニュソス的―縦の力:共同体に降臨するが、その平面に亀裂を走らせ、外部的なものの力を導入する。ゼロ記号。 深田恭子:アポロ…

でました!

『カオスモーズ』フェリックス・ガタリ〔著〕 河出書房新社刊 \2,800 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309243002/orangeprose-22 欲動よりも機械を。リビドーよりも流れを。無意識よりも宇宙を。シニフィアンよりカオスモーズを−。その実践と思考…

にうす

web制作管理板より「怒られるだろうけど」 http://pc.2log.net/wa0123/archives/blog710.html2chで「初心者」として書き込むと大体の確率で煽られるものですが、さらにそれが「単発質問スレ」ならば決定したようなものです。しかし、時にはそれがネタスレと…

センター試験 英語

さて、センター試験まであと1週間となったわけだが、受験生の皆さんはどうお過ごしか。まさかいまさら「英語がやばい」などとは言ってないだろうね、きみ。センターの英語なんて、正解させるために作られた子供用クイズみたいなもので、英語のテストであると…

うー、15時間ぐらい寝てた。。。

ここのところ塾ではセンター試験の過去問を解説していて、あのワンパターンぶりにはもういいかげんうんざりしているのだけど、とくにあの第6問はなんなんですか、あれ。ストーリー仕立てなの。気持ち悪い。読んでてイライラする。くっだらねえの。なんつうか…

川崎市、高校でも性教育逸脱 テキスト配布 文科省「ひどすぎる」[産経新聞] 10代にピル推奨/フリーセックス容認も http://www.sankei.co.jp/news/morning/09na1002.htm 文科省の誰の発言かが書いてないところがミソ。

にうす

オーラルセックス禁止法を撤廃へ=シンガポール http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=658869

不安シリーズ

TAU

ぐぐる(google:ハイデガー+不安)とここがトップで引っかかります(うちがなぜか2位)が、 ↓ http://webclub.kcom.ne.jp/mb/watan/games/floreal/person.htm フロレアール辞典の項目でした(w ハイデガーメモ 現存在の実存的構成を可能にする存在論的条件…

イベント系

強調部分がすごい ●会場への地図の入った pdf ファイルチラシこちら ↓ http://www.asahi-net.or.jp/~zv6m-ishr/island/1-18web.pdf -・◇・-・◆・-・◇・-・◆・-・◇・-・◆・-・◇・-転送歓迎です。 「ジェンダフリー教育」への攻撃は、どんどん広がり激しさを増…

にうす

■米国、外国人の入国時に指紋と写真のバイオメトリクス登録を開始■[HOTWIRED] http://www.hotwired.co.jp/news/news/20040107205.html 米国に入国するほとんどの外国人に指紋採取と写真撮影を義務付けるプログラム『US-VISIT』が開始された。デジタル・デー…

ぼくのあたまのなか

GDS