蘭千壽・外山みどり編,1991,『帰属過程の心理学』ナカニシヤ出版.
浅野智彦,2001,『自己への物語論的接近――家族療法から社会学へ』勁草書房
西友秀,1998,『自己と他者の視点の違いと帰属過程』風間書房
Coulter, J. , 1979, The Social Construction of Mind: Studies in Ethnomethodology and Linguistic Philosophy, London: Macmillan.(=1998,西阪仰訳『心の社会的構成――ヴィトゲンシュタインエスノメソドロジーの視点』新曜社.)
Krause, D. , 1999, Luhmann-Lexikon 2. Auflage, Enke.
橋爪大三郎,2003,『「心」はあるのか』ちくま新書
Heider, F. , 1958, The Psychology of Interpersonal Relations, John Wiley & Sons.
河野哲也,2003,『エコロジカルな心の哲学――ギブソン実在論から』勁草書房
黒田亘,1992,『行為と規範』勁草書房
Locke, J. , 1694, An Essay Concerning Human Understanding 2nd ed.(=1980,大槻春彦訳「人間知性論」 大槻春彦編『世界の名著 32 ロック/ヒューム』中央公論新社.)
Luhmann, N. , 1965, Grundrechte als Institution, Duncker & Humbolt.(=1989,今井弘道・大野達司訳『制度としての基本権』木鐸社.)
Minsky, M. , 1986, The Society of Mind, Simon & Schuster.(=1990,安西祐一郎訳『心の社会』産業図書.)
西阪仰,2001,『心と行為――エスノメソドロジーの視点』岩波書店
大庭健,2003,『私はどうして私なのか』講談社現代新書
斎藤環,2002,「解説 問うことの享楽へ向けて」 東浩紀『郵便的不安たち#』朝日文庫,423-34.
斎藤慶典,2002,『フッサール――起源への哲学』講談社選書メチエ
――――,2003,『デカルト――「われ思う」のは誰か』NHK出版.
Zupancic, A. , 2000, Ethics of the Real: Kant, Lacan, Verso.(=2003,冨樫剛訳『リアルの倫理――カントとラカン河出書房新社.)