すべからく問題

あれ、誤用だったのかよ、と、ご指摘を受けて調べてみたら、

すべからく【須く】
(副)
〔漢文訓読に由来する語。「すべくあらく(すべきであることの意)」の約。下に「べし」が来ることが多い〕当然。
「学生は―勉強すべし」〔古くは「すべからくは」の形でも用いられた〕

とあって、日本語では「当然」というイミの副詞なのね。で、「べし」で呼応させ【なければならない】、というのは誤り*1
キーワードリンクに中国語では前置詞で、英語ではneed toに対応、とあるように、言葉で意味を発生させるには言語によって品詞が当然変わる。
上記エントリでは、

  • PPSTは「〜たいという野望にとり憑かれた人たち」である
    • PPSTには「〜たいという野望にとり憑かれ」ていない人は含まれない
  • PPSTではない人々はすべからく「〜たいという野望にとり憑かれ」ていない

という使い方をしているのだけど、これは

  • Sは必然的にPである
  • Sは排他的にPである
  • ¬Sは必然的に¬Pである

ということを口語的にときほぐして言おうとした部分なので、「当然〜」というイミである「すべからく」の使い方としては誤用とまではいえない。



とまれ、誤用指摘の「ゆんゆん問題」はまた別のハナシですが。

*1:中学入試の問題で選択肢にあったらもちろん「べし」を選ぶこと。